こんにちは! 月に50冊以上マンガを読むコウテツユウギです。
『ハンターハンター』【最新話】390話「衝突1」のネタバレ考察はこちらを見てください。 2018年11月26日(月)発売の『週刊少年ジャンプ 52号』収録の『ハンターハンター』390話「衝突1」を読みました。 ... 続きを見る
ハンターハンター 390考察 感想 チョウライのコインの秘密とヒンリギ、ザクロ、リンチの念能力判明「衝突1」解説
『ハンターハンター』36巻を無料で読む方法、考察と感想(ネタバレ有レビュー)はこちらを見てください。 2018年10月4日(木)に『ハンターハンター』36巻が発売されました。 ⇒ 無料で『ハンターハンター』36巻を見る方法 ... 続きを見る
ハンターハンター 36巻 考察 カキン王子たちと旅団の生死は?感想 レビュー
『ハンターハンター』37巻収録予定の381話~390話のまとめはこちらを見てください。 『ハンターハンター』37巻収録予定の第381話から第390話の考察記事をまとめました。 『ハンターハンター』36巻のネタ ... 続きを見る
ハンターハンター 37巻 考察 感想【最新刊】ツェリードニヒとハルケンブルグが覚醒!
2018年10月1日(月)発売『少年ジャンプ 44号』収録の『ハンターハンター』382話を読みました。
381話「捕食」のネタバレ考察はこちらを見てください。 2018年9月22日(土)発売『少年ジャンプ 43号』収録の『ハンターハンター』381話「捕食」を読みました。 連載再開 ... 続きを見る
ハンターハンター 381考察 感想 フウゲツとサレサレに暗殺の危機?リハンの魔の手「捕食」
第9王子 ハルケンブルグとカキン王 ナスビー=ホイコーロがバトル?
ハルケンブルグは父であるカキン王・ナスビー=ホイコーロに王位継承戦の中止を進言して、手紙を出していました。
直接会って話し合っても埒《らち》があかないので、銃で父・ナスビー=ホイコーロを撃ちます。
そんな覚悟の銃弾は、なぜか空中で止まってしまいました。
父に銃が効かないと分かったハルケンブルグが自分の頭に銃弾を撃ち込むと、それも空中で止まってしまいます。
『ジョジョ』のスタンドの場合、スタンド自体は基本的に意志を持ちませんが、『ハンターハンター』の念獣は独自の意志を持っています。
王位継承戦から逃れられないと分かったハルケンブルグは、自分が王となり、この戦いを終わらせることを決意したようです。
覚悟を決め、覚醒したハルケンブルグはベンジャミンの私設兵であるシカクを強力な弓矢のような念能力で攻撃します。
攻撃を受けたシカクは「遊戯王(カルドセプト)」でハルケンブルグの能力を奪おうとしますが、失敗。
しかし、ハルケンブルグの攻撃はカードを貫通し、シカクはあっさりと撃破されてしまい、洗脳されてしまったようです。
ハルケンブルグの守護霊獣は「相互協力型(ジョイントタイプ)」の「集団行動形式(パーティーフォーム)」で、全員が同じ意思で息を合わせることで莫大なオーラを生み出すというものでした。
集団の意志が統一されれば、能力の威力は既存の念の最大級レベルと言われています。
その上、ガード不可の念能力まで手に入れてしまうとは。
現在、念能力の講習中であるクラピカもハルケンブルグの覚悟と能力の覚醒を感じ取ったようです。
クラピカは自分の命という制約と誓約をかけ、幻影旅団が相手なら、強制的に「絶」にできる能力がありますが、もちろん王や護衛、私設兵にはききません。
第8王子 サレサレはウショウヒに殺されてしまうのか?
第8王子サレサレ王子の守護霊獣(念獣)はベンジャミンの私設兵リハンの能力・プレデター(捕食者)に食べられてしまいました。
リハンのプレデターは、自分が相手の能力を知らない状態で、正しく相手の能力を予測することで強力な天敵を作り出すというものでした。
捕食が完了した後、リハンは「ミッションコンプリート」みたいな顔をしていたし、暗殺が得意なベンジャミン私設兵・ウショウヒに代わりました。
ウショウヒの能力は「虫射玉(ニードルボール)」と言って、蚊のような念獣が標的に取り憑いて、何らかの方法(毒?)で相手の生命を奪うというものです。
案の定、サレサレは死んでしまったようです。
ウショウヒの「虫射玉(ニードルボール)」は蚊みたいだったので、オーラか血液を吸い尽くすのかなと思っていましたが、サレサレの顔がどす黒くなっているところを見ると、何らかの毒物を注入するタイプなのでしょうか。
サレサレは366話で「次の晩餐会 世界が変わるぜ」と豪語していました。
-
『ハンターハンター』366話「其々」考察 クロロ団長VSヒソカ以来の再登場 カキン王子達の動向は?
2017年7月31日発売の『週刊少年ジャンプ 35号』HUNTER X HUNTER 第366話「其々(それぞれ)」は各 ...
続きを見る
こういう伏線があるので、サレサレはあっさり死ぬことはないのではないかと思っていましたが、簡単に死んでしまいました。
サレサレは先に死んでいる第12王子モモゼと同じようにカプセル型の装置に入れられることになるでしょう。
第11王子 フウゲツはつぎのターゲットにされてしまうのか?
もともとウショウヒは第11王子のフウゲツ王子を狙っていました。
しかし、ウショウヒの能力は半径20メートルに居続けなければなりません。
一度「魔法の抜け道(マジックワーム)」の能力で第三層に行ってしまったフウゲツの「虫射玉(ニードルボール)」は解除されています。
ウショウヒがペラペラとフウゲツの能力を話してしまったので、リハンは対フウゲツのプレデターを出せなくなったようです。
もし出したとしても、サレサレの念獣を捕食したような大勝利にはならないでしょう。
第10王子 カチョウの能力も魔法の抜け道(マジックワーム)?
カチョウの守護霊獣(念獣)はまだ明らかになっていないのですが、フウゲツが行きの扉を開け、カチョウが帰りの扉を開けると言うことから、ふたり共通の念獣なのかもしれません。
カチョウ王子、フウゲツ王子はセンリツと晩餐会で「音楽ショー」を開催しようとしています。
そこで何かしかけるのかもしれません。
カチョウ・フウゲツは能力を使って王位継承戦からの離脱を画策しているようです。
しかし、ハルケンブルグが自分に弾丸を打ち込もうとしても守護霊獣(念獣)に止められてしまったところをみると、カチョウ・フウゲツが船外に逃げようとしても阻まれる可能性が高いです。
『ハンターハンター』382話 まとめ 感想
『ハンターハンター』382話を簡単にまとめると
- ハルケンブルグがカキン王を殺そうとするが失敗
- ハルケンブルグが自殺しようとするが失敗
- ハルケンブルグがベンジャミン私設兵を操作
- 第8王子 サレサレ死亡
- 午後8時の晩餐会始まる
となります。
伏線を張っていた王子がすぐ死ぬとなると、船内で暗殺が横行し、一気に継承戦が進みそうです。
晩餐会ではカチョウ・フウゲツが音楽を披露しますが、そこでも何か一波乱がありそう。
ハルケンブルグが決意を固めて王位継承戦に本腰を入れてきたので、上位王子も本気を出さざるを得なくなるでしょう。
『ハンターハンター』383話 展開予想
383話「脱出」のネタバレ考察はこちらを見てください。 2018年10月6日(土)発売『少年ジャンプ 45号』収録の『ハンターハンター』383話「脱出」を読みました。 382話 ... 続きを見る
ハンターハンター 383考察 感想 カチョウ・フウゲツの脱出計画は成功するのか?
382話では一気に時間が進んで晩餐会が始まったため、383話では晩餐会での攻防がメインとなると思います。
第1王子 ベンジャミンはチート級能力と私設兵で継承戦を制す?
ベンジャミンは各王子に私設兵を送りながら、その私設兵が死ねば私設兵の能力を自分が使用できるという「星を継ぐもの(ベンジャミンバトン)」の能力を持っています。
ベンジャミン自体も念能力者である上、素手でライオンを殺す腕力もあり、守護霊獣も強そうと言うチート級キャラです。
第4王子・ツェリードニヒは念を身につけたのか?
ツェリードニヒは天才的なセンスの持ち主で、テータの指導でもう念が使えるようになっています。
かなり禍々しい念でした。
-
『ハンターハンター』376話 考察「決意」感想 チョウライの能力とツェリードニヒの念系統とは?
2018年3月5日発売の『週刊少年ジャンプ 14号』で冨樫義博『ハンターハンター』の第376話「決意」が掲載されました! ...
続きを見る
念が使えれば「虫射玉(ニードルボール)」も防げそうですし、暗殺されることはなさそうです。
その他の王子の運命は?
他の王子として、頭がお花畑の第6王子・タイソン、ベンジャミンに拘束されている第2王子・カミーラ、守銭奴の第3王子・チョウライ、科学者の第5王子・ツベッパ、不敵な第7王子・ルズールスがいます。
特にタイソンは頭がお花畑で、すぐやられそうな感じですが、クラピカの師匠であるイズナビが護衛に付いているので守ってくれそうです。
お子様の第13王子・マラヤーム、赤ちゃんの第14王子オイトもいます。
ビスケとウェルゲーの恋の行方もちょっと気になります。
今回の連載は通常ならあと8回続きます。
船内ではヒソカと旅団とのバトルのエピソードや、クラピカの緋の眼奪還プロジェクトなどのエピソードも挟まれると思うので、まだまだ時間がかかりそうです。
-
ハンターハンター 36巻 考察 カキン王子たちと旅団の生死は?感想 レビュー
2018年10月4日(木)に『ハンターハンター』36巻が発売されました。 ⇒ 無料で『ハンターハンター』36巻を見る方法 ...
続きを見る